組合員各位
当組合が加盟している次世代EDI推進協議会(JEDIC)より以下の通り、電子署名に関するセミナー
のご案内が来ました。電子署名は今後幅広く活用されることが見込まれており、この機会に内容は
学ばれてはいかがでしょうか。
今回のセミナーは全国6箇所で開催されますので最寄の会場をお選びいただけます。
■□■□***********************************************************
>> 電子署名・認証業務普及セミナー
>> 「広がる電子署名活用分野」全国6カ所で開催!
>> http://www.jipdec.or.jp/seminar/
>> 参加申込受付中
>> ***********************************************************□■□■
>>
>> 本セミナーでは、生活やビジネスの中で利用範囲が広がってきている電子署名・
>> 電子証明書を、より有効に活用していただくため、その普及状況や利用方法、
>> 文書管理における活用事例等をデモも交えてご紹介します。多くの皆様の
>> ご参加を心よりお待ちしております。
>>
>> 【開催日程】(各会場とも定員になり次第受付を終了致します)
>> 2009年11月20日(金) 仙台 KKRホテル仙台
>> 12月 4日(金) 金沢 フレンドパーク石川
>> 12月11日(金) 広島 RCC文化センター
>> 2010年 1月15日(金) 名古屋 桜華会館
>> 1月27日(水) 大阪 梅田スカイビル
>> 2月10日(水) 東京 科学技術館
>>
>> 【参 加 費】無料
>>
>> 【お申込み】http://www.jipdec.or.jp/seminar/ よりお申込みください。
>>
>> 【プログラム】(プログラム、時間は予告なく変更する場合があります)
>> ●第1部:電子署名の制度と利用と今後の展開
>> 13:40~14:10「電子署名法の現状について」(仮)
>> 経済産業省商務情報政策局セキュリティ政策室
>> 14:10~15:00「広がる電子署名活用分野」(デモ含む)
>> 有限会社ビジネスサポート・エム 代表取締役 御田村 瑞恵氏
>> ●第2部:文書管理における電子署名の活用
>> 15:10~15:50「日々増大する電子文書の活用と保存の将来像」
>> 次世代電子商取引推進協議会 客員研究員 木村 道弘氏
>> 15:50~16:30「みずほ銀行における国税関係書類の電子化」
>> みずほ銀行 他(会場により講師が異なります)
>>
>> 【セミナーに関するお問合せ】
>> 財団法人日本情報処理開発協会
>> 「電子署名・認証業務普及セミナー」事務局
>> 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
>> TEL 03-3432-9381 FAX 03-3432-9389
>> 問合せフォーム http://www.jipdec.or.jp/seminar/ask/
>>
>> *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
平成21年度の全国中央会主催「海外研修事業」の概要が発表されました。
毎年開催される全国中小企業中央会が主催する海外研修事業の内容が発表されました。
参加ご希望の方、ご照会は組合事務局までご連絡下さい。
【 概要 】
1.実施時期:平成21年11月23日(月)~12月2日(水) 10日間
2.訪問都市:ベルリン、プラハ、ウィーン
3.参加費用:525,000円(2名1室ツイン利用、エコノミークラス利用)
4.募集人員:15名(最小催行人数10名)
5.申込締め切り:10月21日(水)
以上
平成20年度の統計資料がまとまりました。
ご覧になる場合には、全国コイルセンター工業組合>関連資料で検索してください
平成21年度若手育成合同研修会の募集締切が迫っています
毎年開催している若手育成研修会の募集締切は3月18日です。まだ申込が済んでいない方、検討中の方は
組合事務局までご連絡ください。
この研修は前期(3泊4日)と後期(2泊3日)から構成され、約半年かけてコイルセンターに働く若手の為に
一般社会人教育、鉄鋼及び薄板の知識そして現場見学(製鉄所、コイルセンター、ユーザー)を行います。
流通調査結果 12月分
ご覧になる方は「全国コイルセンター工業組合」→「関連資料」→「流通調査結果」の順で
お進みください。
こんな時こそしっかり学ぼう、考えよう
工場見学会のご案内
~最新の工場管理を学ぶ ㈱アマダ 富士宮事業所~
CO2排出量の取引が始まります。その為の説明会が全国で開催されます。誰にでもわかる説明会です。
ご参加されてはいかがでしょうか。
組合員の皆様
貴社の資金繰りを応援する、「緊急保証制度」が10月31日からスタートしています。