5月末〆切で募集しておりました熊本地震に対する義援金に対して、全国の多くの組合員様よりお預かり致しました。誠にありがとうございます。詳細につきましては、支援先が決まり納付した後に別途ご報告させていただきます。
ご支援ありがとうございました。
今回の熊本県、大分県を中心とする巨大地震によって、命を絶たれた多くの方々、また、いまだに強い余震が続く中、健康やこれからの生活への不安を抱えながら、不自由な毎日を強いられておられる被災者の方々に、心よりお見舞い申し上げます。また組合員や需要家の皆様の中には、直接被害を受け、また、様々な影響を被られている方々もおられることと存じます。現段階では地震活動はいまだ終息方向とは言えず、厳しい状況が続くものと思いますが、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
こうした中で、当組合と致しましては、組合員皆様にお声かけさせていただき、1 社でも、1人でも多く皆様のお気持ちを義援金としてまとめ、ZSK九州支部を通じてしかるべき団体宛にお届け致したいと存じます。
詳細ににきましては、会員限定ダウンロードサイトにてご案内申し上げます。ご賛同いただける組合員の方は、短い期間内ではございますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
経済産業省鉄鋼課通達
会員限定サイトに、機関誌「情報」3月4月合併号を掲載いたしました。
ご確認ください。
なお、冊子が各社に届くのは、5月中旬になりますこと、ご了承ください。
会員の皆様に
経産省より、表題の件につきまして連絡がございましたのでご報告致します。
この度の熊本県を中心とする震災に対して、
今後は、復旧に向けた支援が課題になっていくものと思われますが、地震による影響は、サプライチエーンの影響の拡大により、被災地はもとより、全国に波及するものと思われます。
このため、経産省より、支援策をまとめた中小企業者向け支援ガイドブックが配布されました。
支援対象は、直接被災された方はもとより被災されなかった方を含めご利用いただける内容を幅広くご紹介しております。
会員限定ダウンロードページに鋼板流通調査2016年3月の集計結果を掲載しました。
http://www.tekkoo.net/zsk より会員限定ダウンロードページの入り口がございますので、すでにお送りしているログインIDとパスワードを入力して入室してください。なお、PDFを開く際にもパスワードの入力が求められますので、ダウンロードページに記載されているパスワード(PW)を入力してください。
4月14日以降に発生した熊本県を震源とする地震は、本日段階でも余震が続いており、多くの皆様が被災されております。地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1.下請取引上の留意点について
熊本地震に関連して、工場の操業停止等も見込まれておりますが、
既に御存じの内容かと思われますが、
○東日本大震災に関連するQ&A
http://www.jftc.go.jp/soudan/
2.被災中小企業対策について
熊本県熊本地方の地震に係る災害に関して熊本県内全45市町村に
本日プレスリリースしておりますので、
<経産省HP>
http://www.meti.go.jp/press/
<中企庁HP>
http://www.chusho.meti.go.jp/